SSブログ

心臓。その2(エコー検査でわかること) [ウィペットと心臓]

 今回は心臓を知るための検査の一部と、具体的なデータについてを記録。

    と、その前に...ぽバドの飼主は医学を学んできておりません。
         ほんの少し分子生物学について知っているのみです。

     ここに記録していることは、ぽバドの担当医から聞いたこと、
 論文などで知った情報を理解したつもりになってまとめているだけです。

                   ですので、「間違い」は必ずあります。

  鵜呑みにせず、必ず担当医としっかりご相談なさってください。
特に参考にした文献を本文の最後に記しますのでそちらも読んでみてくださいネ。
 
             ではでは改めて、

1-1.心臓を知るための検査の一部と、
                 それらから得られる情報について


・聴診・触診:心雑音、むくみなどの有無を確認
・レントゲン:心臓の大きさ(VHS)や、肺のうっ血などを確認
・血液検査:心不全の診断や重症度の判断指標
                   (ANPやBNPなどの心臓バイオマーカーを用いる)
・心電図:心拍数の確認、不整脈や心筋症、狭心症、心房心室の拡大所見などの確認
・心臓エコー:リアルタイムでの心臓の全体像を確認
                       心臓収縮能力や弁膜症の有無などを確認


      ぽーは聴診での心雑音、バドはBNP検査から心臓エコーを行いました。
            より正確な診断のために、
       心臓エコーと心電図検査を同時に行うことが理想のようです。

     ですが、ぽバドともに心電図は受けていません。なぜならば。

         大暴れするから。。。
   クリップ引きちぎって怪我しかねないから・・orz

    ただ、飼主がそばに居ると比較的おとなしくなることもあり、
  保定の手伝いをしつつ検査に付き添わせてもらっています。
 そのため、リアルタイムなぽバドの心臓を飼主も見ることができています。

  今後いつか、心電図検査ができそうな時には挑戦したいと考えています。

        さてさて、ところで。

 心雑音とはどういう音なのでしょうか?


続きはこちらから〜↓

        病院で聴かせてもらったのですが・・
  鼓動は聞こえるけれど、心雑音に関しては激しいパンティングでわからない。。。

      そこで、友人が自宅にて心音の変化を見抜いたことも知って、
 聴診器を購入してみました。暇さえあれば、ぽバドとお医者さんごっこなり♪

IMG_9512.jpg
   1,000円強の安価なものですがそれなりに聴こえています。
          鼓動の間にザーというノイズ音。  ただし、

IMG_9510.jpg
 こんな風に、すぐ側で手を舐められたりするとその音も拾ってしまう。
不定期だったり、わずかな心雑音の場合にはこの聴診器では聞き逃してしまうかも。
    あの雑音多い中での聴診、やはり先生の聴診器はかなりの高性能でした!



 ここからは、一般的な心臓エコー画像の見方と基準値についてを記録。
   主に下記の3点についてを前提に読み進めてやってください。

    ・これから挙げる心臓エコーの検査項目は、ごく一部である
    ・心臓エコーの正確な判断には知識・経験が必須
    ・それら項目にはウィペットでは当てはまらない傾向にあるものが一部ある

               ところで、そもそも。

        基準値とは、どうやって決めているのでしょうか?

     臨床検査における基準値は、ヒトでもイヌでも同じで、

       健常と判断された個体の検査値を多数集め、
           その集計結果から平均値を出しばらつきを加え、
    健康なヒト(イヌ)の95%が含まれる範囲、それが基準値となります。

                    ということは、つまり。

  性別や年齢はもちろん、様々な条件に分けて基準値を求めることが大切で。
      ましてや、イヌやネコたちは品種ごとに決めてよ!となるわけで。

 そこが、上述の
ウィペットでは当てはまらない傾向にあるに繋がるわけです。
    それはウィペットだけでない可能性は大いにあり得ると思います。


         でもね、研究者の方々、頑張ってくれています。
犬種別データは次々と報告され、体重別で求める方程式などもあります。
      ウィペットについても同様にデータ集めが進みつつあります。

 長い前置きになったけれど、いよいよ実際の心臓エコー図と基準値を紹介。
心臓.jpg

2-1.心臓エコー検査図
*2*3*4*5と見方、そして基準値

VHS(胸骨心臓サイズ)         10.5以下
・LA/Ao(左心房径/大動脈径)     1〜1.5
LVIDd(左心室拡張末期径)       39mm〜 *体重17kgの場合
FS(左心室内径短縮率)           33〜46%
・E波(拡張早期波)                1〜10歳 0.73m/s 11歳〜 0.63m/s
・E/A(拡張早期波/心房収縮波)     6〜10歳 0.5〜1.5
・カラードプラ法と連続波ドプラ法

 *ウィペットの基準値が異なる傾向にある項目を赤文字で示しています。
 上記の基準値よりVHS,LVIDdは大きく、FSは低くなる傾向にあるようです。
  詳細な参考数値については後述します。また、
E波、E/Aについては論文等見つけられてません。(発見された方、連絡くださいー)


・VHS
     これはレントゲン検査で求められる項目。心臓の拡大程度を評価。
「ウィペットの心臓は大きい」ということが一目瞭然でわかる検査でもあります。

IMG_8894.jpg
   ぽバドのかかりつけ医院ではウィペットの患畜はぽバドだけだそうで。
 初めて検診を受けた数年前、「やっぱりウィペットの心臓は大きいー!」と、
       先生達みなで大盛り上がしてくれたそうです(笑

・LA/Ao
*6
  Ao(大動脈)とLA(左心房)の大きさの比較により左心房の拡張の程度を評価。

   この数値が大きくなるほど、左心房の拡張が顕著であるといえます。
            ぽバドともに、左心房の拡張はみられません。
IMG_9496.jpg

・LVIDd   ・FS*10
     LVIDdとは最も拡張した時の左心室の大きさ(内径)、FSは左心室の収縮率。

 これらは基準値との比較で評価するため、ウィペットでは・・悩みます。
IMG_9494.jpg
     この検査モードでは、心筋の厚さや収縮能力などもみることが可能です。
   拡張型心筋症などの場合には、拡張期と収縮期の大きさに差がなくなり、
     また僧帽弁閉鎖不全症の場合、FSは重症度により変化します。


・E波・E/A*7*8
  ここではLV(左心室)とLA(左心房)間の血液流入をみることができます。
 また僧帽弁などの弁膜の実際の動きや状態も確認することができます。

       E波: 左心室が拡張し左心房から血液を引き込むことによって生じる血流
       A波:左心房が収縮し左心室へ押し出されることによって生じる血流

 波形グラフの縦軸は血流速度を現しており、
   E波A波が交互に並び拡張収縮期それぞれでの動きが現されています。
IMG_9498.jpg
     これらE波とA波の血流は、年齢により変化していきます。

    心機能の良い若い頃では、E波の流速は速く、A波が遅い。
 約10歳以上になってくると、E波の流速が低下しA波が相対的に高くなる。
 僧帽弁逆流がある場合には、E波が速くA波が遅くなります。

若い頃でもE波は1m/s以下で、1.2m/sを超えることは正常例ではほとんどなく、
  また、A波がE波の1/2以下になることは正常例では少ないそうです。

上の例はぽーの結果ですが、さらに担当医との相談を重ねる予定です。
 ウィペット、年齢、逆流...様々な要素があるため先生の意見必須〜

・カラードプラ法と連続波ドプラ法*9
 カラードプラ法では血流を赤と青で色付けすることで、
        異常血流やその発生箇所などを観察することができます。
  また、連続波ドプラ法では逆流速度や波形をみることができます。

    これらについて写真とデータはあるのですが、
 担当医に確認したいことがあるのでそれから載せることにします。


    長くなったなぁ〜ひとまず、今回はこのあたりで・・・
次回は、いよいよウィペットと他犬種の違いについてを記録。


PDFで読めます。講義用ということもありとてもわかりやすいですー

*2.田口大介(2010)「心臓エコー図検査ーその1」Vol.36(No.4),166-167,岩獣会報 
*3. 田口大介(2012)「心臓エコー図検査ーその6」Vol.38(No.1),13,岩獣会報
*4.田口大介(2012)「心臓エコー図検査ーその7」Vol.38(No.2),64-65,岩獣会報
*5.田口大介(2013)「心臓エコー図検査ーその8」Vol.39(No.1),25-26,岩獣会報
*6.田口大介(2013)「心臓エコー図検査ーその9」Vol.39(No.2),61-62,岩獣会報
*7.田口大介(2014)「心臓エコー図検査ーその10」Vol.40(No.1),15-16,岩獣会報
*8.田口大介(2014)「心臓エコー図検査ーその11」Vol.40(No.2),49-50,岩獣会報
*9.田口大介(2015)「心臓エコー図検査ーその12」Vol.41(No.2),52-53,岩獣会報
*10.田口大介(2016)「心臓エコー図検査ーその13」Vol.42(No.1),18-19,岩獣会報

コメント(2) 
共通テーマ:ペット

コメント 2

とも

もしよろしければ、田口先生の講義のpdfが見れないので頂けないでしょうか
by とも (2020-08-15 22:07) 

micky

>ともさん

こんにちは!コメントありがとうございます♪
岩手獣医師会の会報からダウンロード可能です。
https://www.ivma.jp/promotion/magazine/
もちろんお送りすることもできるのですが、
ここにアクセスする方が早いかと思います!
私の記事内では引用文献として紹介させて頂いているため、
リンクしてないのです。
もし何かあればまたコメントくださいませー
by micky (2020-08-18 19:14) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

2013年7月以前のブログはこちら→https://ameblo.jp/rinbelu/

2013年7月以前のブログは
コチラ ⇩
Hey buddy,give me your paw!


この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。